てぃーだブログ › 墨墨墨 › 絆。。。

2012年03月11日

絆。。。










東日本大震災から一年がたちました。


被災された方々にご冥福をお祈りいたします。





去年の8月に関東に出てきましたが、毎日のように余震があります

最近では茨城のほうで震度5の地震がありました


もうあんなことが二度とおきないように祈ることしかできません





「絆」



「つながろう日本」


って言葉をよく目にします…が


東京に来て思うこと自分のことで精いっぱいって感じ…


駅の階段をベビーカーを持って下りるママさんを見ても…

街はクラクションが鳴りっぱなし横断歩道をちゃんとわたってるのに…タクシーに早く歩け!みたいにクラクションならされたり…

コマーシャルで妊婦さんに席をゆずる光景や階段を上るおばぁちゃんに手をさしのべる光景…CMでやらなくてもあたりまえのことなんだから。。


ニュースで見ましたがガレキ受け入れをこばむ。。県



こばむ理由も放射能とかいろんな問題があって分からなくもないですが…

自分が住んでる県があの時と同じような災害にあってしまったら?


誰がきめてるんだ?



「絆プロジェクト」は始まったばかり!


つながろうよ!日本!!。。









http://www.youtube.com/watch?v=IEUhwyGIMNs&sns=em




Posted by チョコボール野原 at 16:08│Comments(8)
この記事へのコメント
あれから一年ですね‥

テレビから流れる光景をみて絶句しています‥

何度見ても言葉に詰まります

結局、募金箱に小銭位しか協力出来なかったですが、
心底あの様な災害が起きない事を祈るばかりです
Posted by Hiracchi at 2012年03月11日 20:38
明日は我が身
人の痛みを知る漢になりたいですね。
Posted by マコチン@fc.jogo at 2012年03月12日 04:42
TVでキムタクがいいこと言ってました。

『被災者』じゃなくて『復興者』と呼ぼうと!

僕らに出来る事を継続して行きましょう!
Posted by エブ男 at 2012年03月12日 07:51
このブログ記事良いですね!被災地が沖縄だったら?と考えると本当に他都道府県の協力無しに復興なんて有り得ません。「絆」は繋がってこその言葉なので出来る範囲内で継続&協力して行きましょう!
Posted by なすぅ〜 at 2012年03月12日 16:53
平田さん
継続は大きな力に

また一緒に何か復興のお手伝いできないか考えましょ
Posted by チョコボール野原 at 2012年03月14日 08:35
マコチンさん
ほんとそうですね

また力合わせて何か
Posted by チョコボール野原 at 2012年03月14日 08:36
エブ男さん
さすがキムタク

格好良すぎますね

私もロン毛にしょっかな~
Posted by チョコボール野原 at 2012年03月14日 08:38
なすぅ~さん
マジでそう思う!

明日は我が身


絆は形だけみたいに感じます
Posted by チョコボール野原 at 2012年03月14日 08:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。